
【vol.1434】
アフターコロナに向けてなのか
また東京への移住が増えているそうだ
まだまだ大手ではリモートが
多いみたいだけど
これだけオンラインが発達しても
働きやすさ、便利さを求めるのかな
今日はそんなお話です
百年先も笑顔のある暮らし
を提案する日本で唯一の
書導家&建築デザイナー
それでは2023年2月24日(金)
いってみよう
本当に日替わりで寒暖差が
激しくて体調管理に
気をつけないとね
もうそこまで春はきてる
先日、5月13日から東京では
マスクを外しても良いって
報道されてたけど
何となくまだマスクを完全には
取れない感じだな
まあ様子見ながらと言ったとこだな
この3年間でオンラインが発達し
浸透しすっかりリモートが定着した
家の間取りもリモート用に
間取りを変更したり
いろんなアイテムが誕生した
旦那さんが家にいることで
離婚が増えたりね笑
様々なことをもたらせた
コロナだけどまた一極集中が
起きているそうだ
<日テレNEWSより>
理由はいくつかあるけど
便利さや働きやすさ
結局、自然がいい
環境がいいところがいい
と言いながらも田舎暮らしに
飽きたり大変さも知ったのかな
元々田舎の俺は田舎も大好き
都会も大好き
満員電車に揺られて出勤だけは嫌!
今は、京都がメインでたまに
香川に帰ることで丁度いい感じ
コロナが教えてくれたこと
日本の良さを知ること
この国には魅力的な資源が
たくさんあること
とても大切なことを
教えてくれたけど
一極集中だけは少し疑問に思う
そう言いながら数年後に
東京に住んでたりしてね
賃金も中々上がらない中
やっぱり首都圏は違う
関西と比べてもやっぱり
人口はもちろんスピードや
仕事量が全然違う
ただ都会で1番になるより
地方で1番になる方が
勝ちやすい
そんな地方でもトップになれる
その方法や在り方がある
それがこのブログ
プチセミナーもあるし
リアルなセミナーが
京都でもあるから是非!
俺自身が人生変わった!
人生が変わるきっかけを掴もう
申し込みはこちら⬇️
【今日の禅語】
春風花自開
しゅんぷうにはなおのずからひらく
春風が吹き、つぼみを堅くしていた草木が
いっせいに花開かせ、息吹に満ちた
風景が展開している
春風によって花開くのは、
つぼみのうちにしっかり準備を整える
見えない努力が、一流と二流を分ける
今日も読んでくださり
ありがとうございます
特別な情報をお届けします
公式LINE登録してね☆
画像をクリックするとリンクツリーに飛びます
ありがとう☆
住所 | 〒615-8202 京都市西京区松室吾田神町192 エンティム上桂205 |
---|---|
営業時間 | 9:30〜17:30 |
定休日 | 日・祝日 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |